
「Cocial Roundtable」とは? ー 共に考え、共につくる対話の場
「Cocial Roundtable」は、共に集まり、自由に語り合いながら、新たな視点を見出すことを目的としたイベントです。その名には、私たちの想いが込められています。
■ イベント名の由来
「Roundtable」は「Panel Discussion」の類語であり、よりユニークで斬新な印象を持たせるために選ばれました。また、「Cocial」は「Social」から生まれた造語で、「Co(共に)」+「Social(社会的)」という意味を持っています。「共に集まり、一緒に考え、対話を通じて未来をつくる」—— そんな場を目指しています。
■ イベントの進め方
各回ごとに一つのテーマを設定し、専門的な知識や代表的な見解を持つゲストをお招きして自由にディスカッションをしていただきます。その後、参加者全員で意見を交わし合い、課題を共に考え、対策案を探っていきます。輪になって語り合うことで、アットホームな雰囲気の中で深い対話を生み出していきたいと考えています。
■ 継続的な開催とテーマ
このイベントは一回限りではなく、年3~4回の定期開催を予定しており、そのたびに異なるテーマを設定します。最初のテーマとして「Inclusion(包摂)」「Diversity(多様性)」「Sustainability(持続可能性)」を取り上げ、社会のより良いあり方を探求していきます。
■ オリジナルのRoundtableも登場
イベントごとに、これらのテーマを象徴するWSIオリジナルの「Roundtable(円卓)」を制作する予定です。対話の場そのものが、私たちの価値観を体現するシンボルとなるでしょう。
「Cocial Roundtable」は、ただ話を聞くだけの場ではなく、共に考え、共に未来をつくっていく場です。私たちと一緒に、新しい対話を始めませんか?
